令和7年度事業について

目次

つながる事業

会の組織強化、外部団体等との連携、交流

  1. 組織強化拡大の取組み(総会・理事会・評議員会・全体ミーティングの開催など:通年)
  2. 市関連交流事業への参加協力(市サマーフェスティバル「ふるさと踊り」、市民活動まつり出展他)
  3. 異食文化交流
  4. 市日中友好協会共催「日中友好春節の集い」

さきがける事業

情報発信、情報共有、多文化共生に関する学び

  1. 情報発信 [フェイスブック, ホームページの運営など]
  2. DX[デジタル変革]推進(各種業務の効率化など)
  3. 多文化共生リーダー研修(各種オンライン研修会等への参加)
  4. 福井市・坂井市・鯖江市国際交流協会とのオンライン情報交換会
  5. その他

ささえあう事業

「生活者としての外国人」としての子ども、および、コミュニケーションの課題への対応

  1. 夏休み宿題サポート教室;夏休み期間中、1週間~10日程度開催
  2. 外国人事業推進員(各種相談対応, 外国人の地域参画促進など)
  3. やさしい日本語研修会
  4. 外国につながる子どもの日本語支援(個別対応)
  5. こども日本語支援教室にじ(2024年9月より;火・木 16:00~17:00、土 9:30~11:00)
  6. 日本語会話サロン

日本語教室事業

地域日本語教室の設置・運営、外国人住民の日本語支援を行うための研修他

  1. 地域日本語教室の開催(現在は個別対応のみ)
  2. 日本語サポーター養成講座
  3. 日本語学習支援者セミナー(県・市と連携)

市委託事業

  1. 外国人市民向け行政情報作成事業
  2. 外国人市民生活支援事業
    • 自治会の地域活動を推進するため、また、行政の市民サービス等に関する情報を周知するための多言語化業務
  3. 越前市 多文化に親しむ出前講座
目次